top of page

DolceAmaro
BLOG
検索


第6回公演プログラムの作曲家①
埼玉県は比企郡小川町の石蔵コンサートも終わり、2月10日、13日の第6回公演に向けてのリハが始まりました。 大谷石でできた大きな石蔵で、もう三度目となりました小川町のNESToでのコンサートでした。 温かな雰囲気で、いつも居心地良く感じています。...

dolceamarotokyo
2024年1月26日読了時間: 3分


2024年も宜しくお願い致します。
元旦から痛ましいニュースが絶えず、心苦しい年明けとなりました。被災され、今も大変な思いをされている皆様には、早く心安らかな日常が戻るよう祈るばかりです。 もう1月も早くも第2週ですが、DolceAmaroもようやく、新年初のリハーサルを開始しました。...

dolceamarotokyo
2024年1月10日読了時間: 2分


第6回公演、日時決定!
こんばんは。ご無沙汰しております、DolceAmaroです。 さて、今日は簡潔に。 第6回公演の日時が、決定いたしました! 2024年2月10日(土) 14時開演 松明堂音楽ホール (新所沢駅 徒歩2分) 2024年2月13日(火) 19時開演→19時15分開演...

dolceamarotokyo
2023年9月14日読了時間: 1分


次回公演の選曲完了…?
皆様こんばんは、DolceAmaroです。 7月の公演を終えて間も無く開始した、次回公演の選曲。 若干の変更予定もなくは無いですが、とりあえず終わりました。 ジェズアルドのマドリガーレはもちろんですが、他にも多くの作曲家の作品を集めました。いや、本当はもっともっと選びたい作...

dolceamarotokyo
2023年8月12日読了時間: 3分


第6回公演へ向けて
こんばんは、DolceAmaroです。 7月5日の公演を終えて、はや2週間が過ぎました。 ディンディアの素晴らしい作品たちには今後もずっと触れていきたいと思っていますが、そればかりに関わっているわけにもいきません。 次回の公演は「MADRIGALI del...

dolceamarotokyo
2023年7月21日読了時間: 2分


第五回公演、終演致しました!
こんばんは、ドルチェアマーロです。 第五回公演『シジスモンド・ディンディアのマドリガーレ』、終演致しました。 ご来場頂きました皆様、ご興味を持って下さった皆様も、本当にありがとうございました。 ディンディアのマドリガーレ、いかがでしたでしょうか。...

dolceamarotokyo
2023年7月7日読了時間: 2分


ひと足先に…プログラム公開!そしてもうひと足先に、次回企画のお話。
こんばんは、DolceAmaroです。 いよいよ、本番が近づいてきました。忙しかったりドキドキしたりもっと何かできるんじゃないかと思ったり、色々ありますが、やっぱり楽しみですね。 今日もテオルボ奏者の瀧井レオナルドさんとの合わせでした。...

dolceamarotokyo
2023年7月2日読了時間: 2分


小川町NESTo公演、終演しました。&DolceAmaroの名前。
こんばんは、ドルチェアマーロです。DolceAmaro。 実はDolce Amaroではありません。そう、間違われる事が多いので、先にそのお話を。 もちろん、イタリア語のdolceamaro (甘くて苦い、みたいな意味)という1つの単語が名前なのですが、団体名DolceAm...

dolceamarotokyo
2023年6月30日読了時間: 2分


当日のプログラムより曲目紹介①
こんばんは、DolceAmaroです。 だいぶ公演も近づいてまいりました。 今回は、プログラムの中から一曲、簡単なご紹介をしようかと思います。 今回ご紹介する曲は、 Mercè grido piangendo 慈悲を、と泣きながら叫ぶ です。...

dolceamarotokyo
2023年6月22日読了時間: 2分


ディンディアのマドリガーレの、失われた?楽譜について
ドルチェアマーロのブログも、当初と比べると更新の回数が増えました。このまま今後もちょこちょこと、更新を続けたいものです。 さて、今回はディンディアのマドリガーレの楽譜についてのお話。 どこかにも書いたかもしれませんが、ディンディアが生前に出版したマドリガーレ集は全8巻。3巻...

dolceamarotokyo
2023年6月6日読了時間: 3分


ディンディアは割と嫌われ者だった?
またまたご無沙汰のブログとなってしまいました。 色々忙しく目が回る毎日。 なのに猫を保護してしまい、てんてこ舞いです。 迷い猫かな?とも思い保護したのですが、探されている様子は今のところ無いようです。 今日病院で診てもらい、目にも病気?怪我?があったり、手術痕はなかったりで...

dolceamarotokyo
2023年5月30日読了時間: 5分


ディンディアって誰?②
さて、前回に続いて、ディンディアの紹介です。 1611年の4月1日より、年棒200ドゥカトーネ銀貨で楽長として、トリノはサヴォイア家、カルロ・エマヌエーレ1世の元へ雇われたディンディアですが、実はこの少し後から、トリノは戦争へと突入し、その為宮廷では様々な公演は1618年頃...

dolceamarotokyo
2023年4月30日読了時間: 7分


〜ディンディアって誰?①〜
みなさんこんにちは。DolceAmaroです。 いよいよ第5回公演のリハーサルが始まりました!4月も既に下旬、山がいっそう緑深くなり、大倉山や小川町でのリハーサルは緑に囲まれながら爽やかに進んでおります。選曲も今回のリハでようやく確定、あとはじっくり読んで歌うのみです。...

dolceamarotokyo
2023年4月25日読了時間: 5分


第4回公演、終演致しました!
つい6時間半ほど前、ドルチェアマーロ第4回公演『トルクァート・タッソの詩によるマドリガーレ あるいは ラウラ・ペペラーラ』が終演致しました。 いつもならまた暫く更新が滞る所ですが、忘れないうちに更新を。 今回のプログラム一覧は、こちら。 Cornelio...

dolceamarotokyo
2023年3月22日読了時間: 2分


第4回公演のプログラム案内③
さて、いよいよ公演まであと2日。明後日の14時には開演です。 おそらく公演前のプログラム案内はこれで最後ですね。最後は有名な作曲家の紹介です。 この人の作品も、DolceAmaroで歌うのは初めて。 オラツィオ・ヴェッキ (Orazio Vecchi, 1550 -...

dolceamarotokyo
2023年3月16日読了時間: 2分


第4回公演のプログラム案内②
ほんとに更新の頻度が稀で申し訳ありません。。。 何人かの作曲家の紹介文を書こうと思っていたのに、いつの間にやら1週間前を切ってしまいました。 前回はスハイトだったので、またあまり知られていない作曲家を紹介したいと思います。 作曲家紹介二人目は、 ディエゴ・ペルソネ...

dolceamarotokyo
2023年3月12日読了時間: 3分


3月18日(土)第4回公演のプログラム案内①
またまた、大変ご無沙汰しております。 昨年12月は、1日に北とぴあ国際音楽祭の参加公演として『アルミーダのマドリガーレ』を開催したあと、22日、24日で第4回公演の予定でしたが、メンバーの体調不良により、延期となってしまいました。...

dolceamarotokyo
2023年2月20日読了時間: 2分


アルミーダのマドリガーレ、チラシの絵画について
DolceAmaroです。 日々の過ぎゆくのは本当に早くて、もう11月になってしまいました。もう「アルミーダのマドリガーレ」公演まで1ヶ月を切っています。ワタワタ。 さて今回は、チラシに使用した絵画についてのお話です。 こちら、今回の企画のチラシです。...

dolceamarotokyo
2022年11月3日読了時間: 4分


またも久しぶりの投稿に…。
ご無沙汰しております。DolceAmaroです。 前回の投稿から、また数ヶ月経ってしまいました。演奏会が終わるとプツッと途絶えるのも考えものですね。 さて、7月に終えた『解放されたエルサレムのマドリガーレ』ですが、その続編、といいますか、スピンオフ?といいますか、別企画が1...

dolceamarotokyo
2022年10月22日読了時間: 3分


『解放されたエルサレム』の女性達 3
さて、『解放されたエルサレム』のヒロイン紹介もいよいよ3人目。クロリンダです。 アルミーダとクロリンダ、どちらがよく知られているのでしょう。 クロリンダはモンテヴェルディの「タンクレーディとクロリンダの戦い」で、アルミーダはオペラ『リナルド』や『アルミード』でよく知られてい...

dolceamarotokyo
2022年7月4日読了時間: 9分
bottom of page
